・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
冬の乾燥対策に最適!ヘアオイル・クリーム・乳液どれを選ぶべき?
先日こんな質問がありました。
なんだかパサパサしてしまいます。
他のタイプが良かったりしますか?
冬っぽくはないですが寒くなってきて空気が乾燥してるように感じます。
このような多少カラッとしてるときでも髪がパサパサしやすいですね。
潤い感なくなって広がってきます。
対策として洗い流さないトリートメントをつけていくと良いです。
オイルタイプだと艶やかになって良いです。
だけどなんだか物足りないように感じる方も中にはいるかもしれませんね。
そんなわけで今回、乾燥時期につける洗い流さないトリートメントはオイルかそれ以外なのか?について解説します。
では結論を言うと
乾燥がひどい方はダブル使いが良いですよ!
1 シャンプー後の濡れた髪を乾かす前にエマルジョンタイプ(乳液タイプ)をつけます。
2 乾かしたあとに少量オイルタイプを毛先につけます。
これをやると潤い感とまとまりある仕上がりなります。
プラスで乾燥防止にもなりますよ!
ダブルの効果
洗い流さないトリートメントの【オイルタイプ】と【乳液タイプ】はそれぞれ良さが違います。
【ヘアオイルタイプ】
・ツヤツヤに見せれる
・保湿効果
・外的から守るチカラが高い
です。
【エマルジョンタイプ】
・髪の内側にしっかり栄養行き渡る
・髪をしっかりさせる
・まとまりが出る
です。
タイプによって良さ役割が違ってますね!
それぞれの良さを活用したダブル効果。
エマルジョンの髪の内側から補強して、ヘアオイルのツヤ感とバリアするチカラが合わさると乾燥知らずになってきますよ!
タイプ違いをたくさんつければ良いの?
洗い流さないトリートメントのタイプが違うと得れる効果が変わります。
つけるモノの相性とつける量、つけ方によって変わります!
なんでもかんでもつけると良いワケではないのです!
つければつけるほど理想からズレてくる可能性が高いのですよ!
今回のようなやり方以外はおすすめあまりおすすめ出来ないです!
つけるなら2個までです。
相性ピッタリ
やり方で相性が良いのは
・しっとりし過ぎずに髪にたくさんの栄養が入る乳液タイプ
・ベタつかない軽い質感のオイル
です。
これがベターですね!
他だと不自然なギラつきや重さになってきます。
今回のようなダブルつけなら
オイルはこちらです。
【MY HONEY REMEDY HONEY OiL Bless 】
使うと分かります。
・まったくベタつかない自然な仕上がり
・バリアするチカラ高い
・サラサラ仕上がり
になります。
おまけに香りが良すぎてモテますよ!
そして乳液タイプは
使うと分かります
・髪質が改善する
・髪がしっかりする
・自分の髪じゃないみたいな感動
になります!
まさに最強の組み合わせになりますよ!
乾燥しない
冬場になると空気の乾燥で全身カサカサするようになってきます。
それを改善していくと常に清潔感あるように見られます。
こうなると仕事でも上手くいきます!
前向きオーラに包まれます!
乾燥対策や改善として
1 シャンプー後の濡れた髪を乾かす前にエマルジョンタイプ(乳液タイプ)をつけます。
2 乾かしたあとに少量オイルタイプを毛先につけます。
をやっていきましょう!
髪はちょっとした手間で輝きますよ!
是非参考にしてみて下さい!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday