
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
縮毛矯正した後、ストレートアイロンを当てても良いの?
先日こんな質問がありました。

でもストレートアイロンを当ててセットしたくなります。
これって髪にあまりよくないですよね?
縮毛矯正は
・ボリュームダウン
・真っ直ぐストレートヘア
・寝癖がつきにくい
になります。
でも根元は伸びてきます。
3、4ヶ月経ったあたりからクセが気になったりしますね。
そうなるとストレートアイロン当てる機会が出ます。
伸びてきた部分だけにアイロンをあてるのは難しいです。
やるとなると毛先までしっかり当てることになりますね!
でもこれって、髪にとってあまりよくないような気がしませんか?
そんなわけで今回、縮毛矯正した髪にヘアアイロンを当てても良いのかについて解説します。
では実際どうなのか?
【当てても良いですよ!】
使う際の注意点があります。
それは
・目安の温度は140〜160度でやりましょう
・同じ場所何回も当てないように
・ダメージ少なくカタチがつきやすいアイロンを使いましょう
これらを守ってやれば、縮毛矯正した48時間後過ぎてからストレートアイロンを使っても問題です!
温度設定
縮毛矯正した髪は
・ダメージしやすい
・ヘアカラーが落ちやすい
・セットのカタチがつきにくい
のです。
矯正した部分にストレートアイロンを当てるなら考えてやらないといけないのです。
まずは、温度設定に気をつけていきましょう!
温度高くすればカタチがつくりやすくキープ出来ます。
それと引き換えにパサつきになります。
低い温度ではダメージに繋がらないけどやっても変わらないのです。
これらを考えるとMAXで【160度】までですよ!
繰り返し当てない
縮毛矯正した髪はカタチがつきにくいです。
何回も繰り返してアイロン当てがちです。
だけど危険です。
ダメージになってしまいます。
まとまり悪くなりますね。
こうならないために同じとこを何回も当てない。
カタチがつきにくいなら
【薄い幅の髪の束を持って当てていきましょう!】
それならカタチがつきやすいですよ!
アイロンがよくないから
縮毛矯正にストレートアイロンは相性がよくないです。
矯正は真っ直ぐを記憶してる状態です。
記憶してある状態をヘアアイロンを使って変化はなかなか難しいです。
カタチの変化がつくれないです。
しかもダメージにもなりますね。
だけど使うアイテムによっては髪に無理なくカタチつくってくれます。
縮毛矯正あてた繊細な状況だからこそ使うアイテムをこだわっていかないといけないのですよ!
このストレートアイロンを使うといつもヘアスタイルいい感じを保てます!
使うと分かります。
・ツヤ髪をキープしながら動きと滑らかさを出す
・ヘアカラーの色落ちをすすめにくい
・カタチつけやすい
です。
毎日がツヤ髪状態ですね!
縮毛矯正するなら今後の髪のためにヘアアイロンを良いものに変えると良い状態がキープ出来ますよ!
縮毛矯正した髪にストレートアイロン
真っ直ぐになり過ぎたから自然に内巻きにしたいからアイロンを当てる。
根元からクセが出てまとまりがよくないからアイロンを当てる
もっと真っ直ぐにしたい!
これらの場合にストレートアイロン当てることありますね。
特に、いけないことはありません。
ただ、凄く繊細な状態なので
・目安の温度は140〜160度でやりましょう
・同じ場所何回も当てないように
・ダメージ少なくカタチがつきやすいアイロンを使いましょう
そうやればもっと上手くいきますよ!
是非参考にしてみて下さい!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday