
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
ブリーチした髪にムラシャンは本当に必要?透明感を長持ちさせる方法
先日こんな質問がありました。

紫シャンプー使うと良いと聞いたことがあります。
ホントでしょうか?
最近、ブリーチをする人が増えていますね。
「いつもと違う髪色にしたい!」
そんなときはベースの色をしっかり明るくしてからカラーをのせると理想の色に近づきます。
そのためにブリーチを1回、2回、3回…と重ねてからヘアカラーをするのが一般的。
でも、ブリーチをすると髪の黄ばみが気になることがあります。
そんなときによくおすすめされるのが
ムラシャン(紫シャンプー)
です。
「でも、本当に使わないとダメなの?」
と思う方もいるはず。
今回は、ムラシャンの必要性や効果について詳しく解説します!
ムラシャン必要?
結論から言うと…
ハイトーンカラーを長く楽しみたいならムラシャンはあったほうがいいです!
ムラシャンを使うことで
【髪の黄ばみを抑えて透明感をキープ】
できます。
ただし、一時的に明るいカラーを楽しむだけならなくてもOK。
たとえば
「春休みだけブリーチしたい!」
という場合などはムラシャンを使わなくても大丈夫です。
ムラシャンの効果とは?
ムラシャンとは、
その名の通り紫色の色素が入ったシャンプーのこと。
この紫色が髪の黄ばみを打ち消してくれます。
ムラシャンの効果が特に出やすいのはこんな人です。
✅ ブリーチをしている人
✅ ハイトーンカラーを維持したい人
✅ 白髪をキレイに見せたい人
特に白髪が気になる方には、ムラシャンを使うと透き通るような綺麗な白髪に仕上がるメリットも!
透明感をキープしたいならムラシャンは必須
最近よく聞く
「透き通るような透明感のある髪」。
これを叶えるには、
まずブリーチをして髪の色をしっかり抜くことが大切です。
でもせっかくブリーチしても黄ばみが目立ってしまうと透明感がなくなることも。
そこでムラシャンを使うと、黄ばみが抑えられてクリアな髪色を長持ちさせることができます!
ただし、ムラシャンには種類がたくさんあり仕上がりも異なります。
💡 ムラシャンのタイプは主に2種類
① 色の変化が分かりやすいけど、髪がキシキシしやすいもの
② 手触りは良いけど、色の変化が分かりにくいもの
どちらを選ぶか迷うところですが、
「発色が分かりやすく髪がキシキシしにくいムラシャン」
を選ぶのがおすすめ!
たとえばこちら👇
シュワルツコフ Schwarzkopf グッバイ イエロー カラーシャンプー
このムラシャンなら、ブリーチした髪の黄ばみをしっかり抑えてくれますよ!
ムラシャンは本当に必須?
ブリーチしたときの髪質や、美容室での施術方法によっては あえて黄ばみを少し残すこともあります。
黄ばみを完全に消そうとすると髪へのダメージが大きくなる ことも。
なので、全員が絶対にムラシャンを使わないといけないわけではありません!
✔ 透明感のあるハイトーンを長くキープしたい → ムラシャンは必須!
✔ 一時的に明るい髪色を楽しむだけ → ムラシャンは不要!
✔ 髪のダメージが気になる… → まずは保湿力の高いシャンプーを選ぶべき!
ムラシャンはあくまで
「黄ばみを抑えるためのアイテム」
髪のダメージケアには向いていないので髪の傷みが気になる場合は補修系のシャンプーを使うのがおすすめです!
まとめ
ムラシャンは、
・ブリーチ後の黄ばみを抑えて
・透明感のあるカラーを維持する
ためのシャンプーです。
🔹 こんな人には必須!
✅ ハイトーンカラーを長持ちさせたい
✅ 黄ばみを抑えて透明感のある髪にしたい
🔹 こんな人は不要!
✅ 一時的なブリーチで、色持ちを気にしない
✅ ダメージケアを優先したい
「ブリーチした髪をどんな風にキープしたいのか?」
それによって、ムラシャンが必要かどうかが決まります!
ぜひ自分の理想に合ったアイテムを選んでみてくださいね!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday