
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
ブラッシングでツヤどころかパサつき!? 理由と今日から出来る対策
先日こんな質問がありました。

最近どんどん傷んでるような気がします。
何故でしょうか?
ブラッシングは、髪や頭皮に良いような話を聞いたことないでしょうか?
ネット検索で調べると
ブラッシングでサラサラツヤツヤになれるような記事がありますね。
やってみて、効果あった方はそのままやり続けていくと良いでしょう!
でも、逆効果に感じてる方は意外に多いです。
なぜでしょう?
同じようにやってるつもりなのに。
そんなわけで今回、ブラッシングについて解説します。
では、そもそもブラッシングは
・絡んだ髪をほどく
・髪や頭皮の汚れを浮かせて落としやすい状況にする
・頭皮に刺激を与える
の効果があります。
直接、髪のダメージを抑えたりキレイにする役割ではないのですよ。
知っておかないといけないデメリットもあります。
・やり過ぎるとパサつきになる
・頭皮が傷つく
・静電気に繋がる
ブラッシングは難しいテクニック。
何も考えずにやればよいわけではないのですよ。
ブラッシングは難しい
これらの
・同じ場所を何回もやる
・濡れた髪にブラシを通す
・引っかかって無理やり通す
やり方をやると髪や頭皮のダメージになります。
そして、使ってるブラシによっても変わりますね。
【ナイロン製】ブラシだと
安く手頃に手に入る。
ダメージが積み重なりやすい。
静電気やパサつき、頭皮の傷つき。
気づけば髪がぼろぼろで頭のかゆみになってることがあります。
必要性?
ブラッシングは誰でもおすすめ出来ることではありません。
もしやるならテクニックは必要です。
使うアイテム選びが重要。
ブラシの素材はいろいろあります。
安く売ってるナイロン製はダメージに繋がりやすいですね。
使うなら動物などの毛を使ってるブラシが良いでしょう。
値段は高く、使いはじめは毛が硬いです。
使い心地よくないですが使うたびに馴染んできます。
このような豚毛タイプのブラシは、はじめから使いやすいですね。
【G.B.KENT ナロウスタイル ヘアブラシ LR6 英国王室御用達 豚毛】
使い方やり方は
・やさしく
・同じ場所を何回もやらない
・シャンプー前にやる
でやりましょう!
そうすると頭皮スッキリしやすく絡みない髪になってきますよ。
上手くやることで
・絡んだ髪をほどくこと出来ます
・髪や頭皮の汚れを浮かせる、移動させることが出来ます
・頭皮に刺激を与えることが出来ます
の良いことがあります。
難易度高いブラッシング
ブラッシングはホント難しいです。
注意してやらないといけないのですよ。
ブラッシングをやっててよくないと感じればやらない選択をしてみましょう!
やってて良い方はそのまま続けていきましょう!
髪キレイを維持するのは簡単なことではないです。
是非参考にしてみてください!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday