
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
【ヘアバームの使い方完全ガイド】失敗知らずの“量・付け方・選び方”を美容師が解説
先日こんな質問がありました。

上手くいくときや、そうでない日があります。
何が原因でしょう?
ヘアバームは髪につける万能なヘアセット剤。
使うと
・ツヤツヤ
・程よい動き出る
・まとまり感出る
になりますね。
「使いやすい!」
と言われてるヘアバームですが、
中には使うと
「うまくいかない!」
「難しい!」
こんな話聞きます。
実は意外に使い慣れが必要なアイテム。
ヘアスタイルや髪の長さによって使い方や使うモノを変えていかないといけないのですよ!
そんなわけで今回、ヘアバームの使い方や使うモノ選びについて解説します。
では使うモノ選びは基本的にコレを知れば良いでしょう
・ショートやボブ 硬めなヘアバーム
・肩下より長い 柔らかめなバーム
です。
使い方は
・バームをとり出して5秒は手に馴染ませる
・後ろ髪の毛先からつける
・前に向かってつけていく
・微調整していく
です。
あとこれは知っておいた方が良いことは
・コンパクトなまとまりを出すようなスタイルにするなら多めに出してつけていきましょう!
・ふわっとした雰囲気を出したいなら少なめです。
取り出す量は、使うヘアバームによって変わるので一概に言えませんが小豆粒程度の量が目安ですよ!
選び方
ヘアバームには大きく分けて2パターンあります。
硬めか、柔らかめ
ショートやボブの方は【硬め】です。
このタイプは
・ツヤ
・ナチュラルな動き
・束感
これらを出しやすいのが特徴。
ヘアバーム初心者の方で短めスタイルはこちら
つけて失敗がないアイテムですね!
肩より長いかたは【柔らかめな】バームが最適です。
このタイプは
・長い髪につけやすい
・自然派スタイルに
・ツヤとまとまり
が特徴。
髪が長く初心者の方やいつもうまくいかない方はこちらは良いでしょう
これはとにかくつけやすいです。
しかもイヤなベタつきなしですよ!
取り出す量
つけ方で大事なポイントは
【取り出す量】
です。
どのくらいの量なのかは使うバームによって誤差があります。
基本的には小豆粒程度の量です。
「少なめに出してあとで付け足せば良いですか?」
この話をよく聞きます。
たしかに良さそうな気がしますがこれはかなり難しいです。
ほとんどの確率でベタっとします。
そのくらい取り出す量は気を遣っていきましょう!
ちょっとしたことで変化する!
ヘアバームの難しさですね!
使いこなす!
バームはヘアセットに使うアイテムの中でも難しい部類です。
使うアイテム選びや使い方。
ちょっとの違いでぺちゃんこになりますしまとまりが無いようなスタイルになります。
慣れて上手くいくようになれば最高です。
まずは使うモノ選びをこだわっていきましょう!
・ショートやボブ 硬めなヘアバーム
・肩下より長い 柔らかめなバーム
です。
是非参考にしてみて下さいね!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday