
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
髪、なかなか乾かない!乾きにくい3つの原因
先日こんな質問がありました。

どうすれば良いのでしょうか?
シャンプーしてからのドライヤー。
すぐに乾けば良いですよね。
「なかなか乾かない。」
「20分以上乾かしてる!」
かなり時間かかってしまうことないでしょうか?
髪が伸びて重くなったから起こることはあります。
実はそれ以外の理由でもあります。
そんなわけで今回、髪の乾きが悪くなった原因を解説します。
ではその3つをあげると
・シャンプーのとき、すすぎが短くなってきてる
・トリートメントが髪にたくさんついてる。または残ってる
・タオル拭いて髪の水分をとりきれてない
からです。
これらのおかげで乾きが遅くなってきますよ!
今一度チェックしていきましょう!
そうすれば乾きやすくなりますね?
すすぎ
すすぎが短くなると【すすぎ残し】が出やすくなります!
理想なすすぎは
・水圧低め
・ぬるま湯38度
・3分流す
です。
現実は1分もシャワーで流してない方がほとんどです。
そうなるとすすぎが足りません。
汚れが残ったままですね。
それによって乾きが遅くなるのはあります!
すすぎ残しが出ないようにやっていきましょう!
トリートメント
洗い流すタイプや洗い流さないタイプのトリートメント。
どちらにも言えます。
つけ過ぎると乾きにくくなります。
特に、洗い流さないトリートメントは乾燥シーズンやパサパサするときはつけ過ぎちゃいやすいです。
つけた瞬間は潤いたっぷりになります。
その状態で乾かすとなると邪魔をして乾きにくさが出ます。
つけ過ぎるとよくないことばかりです。
・ベタベタする
・ぺちゃんこヘアになる
・乾きにくくなる
になるので今一度チェックしていきましょう!
タオル活用
タオルドライによって乾きスピードが変わります。
と言っても、タオルで拭くイメージでやってしまうと髪のダメージに繋がります。
・髪と髪
・髪とタオル
これで擦れてしまいますからね。
イメージは、髪に残った水分をタオルに移動するようにやる必要があります。
それをやるとなると【吸水性高いタオルでタオルターバン】です。
使うタオルによって水分の残り具合が変わります。
良いタオルで吸水性があるのが良いでしょう。
タオルは消耗品なので定期的に変えるのも良いでしょう!
そしてこんなアイテムあります。
美容師が考案した髪のためのモノ
【ハホニコハッピーライフ プレミアムver. 美容師さんが考えた髪のためのタオル 】
使うと分かります。
肌触り良く吸水性抜群で乾くスピード早くなりますよ!
髪にやさしいのですよ!
乾きが遅くなってきた方はタオルを見直していきましょう!
乾かない
髪を切ってから月日が経てば乾きにくくなります。
ドライヤー時間が長くなりますね。
それ以外に
・シャンプーのときのすすぎが短くなってきてる
・トリートメント系が髪にたくさんついてる残ってる
・タオルで水分をとりきれてない
の理由で遅くなることありますよ!
以前より5分遅くなるだけでなんと、1週間35分もムダになってることになります。
それが無くなればもっとスマホチェックなど出来て自分のやりたいことに使えますよ!
もし時間ムダしなくない方は、是非参考にやってみてください!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday