ヘアオイルは濡れた髪?乾いた髪?両方?実は●●が正解だった!

オノ
軽やかさ、柔らかな雰囲気のショート、ボブヘアが得意な小野です
・ポジティブな雰囲気
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます

ヘアオイルは濡れた髪?乾いた髪?両方?実は●●が正解だった!

先日こんな質問をいただきました。

お客様
洗い流さないトリートメントのオイルは濡れた髪と乾いた髪どちらにつけた方が効果ありますか?

洗い流さないトリートメントのヘアオイル。

「これって、髪が濡れてるときに使うの?それとも乾いてから?どっちが正解?」

と悩む方、多いと思います。

今回は、いつつけた方が良いのか?わかりやすくお話ししていきます!

これは

・使用するオイル
・髪のダメージ度合い
・髪質

よって変わります。

だけど基本的にシャンプー後の乾かし前。

【濡れた髪】に使うがベストです。

もっと質感を良く。

手触りをサラサラにするためにドライヤーで乾かした後にもう一度、少量つけると効果絶大です。

濡れた髪につける=下地のスキンケアみたいなもの

メイク前に化粧水や乳液をつけて肌を整えるのと同じです。

濡れた髪にヘアオイルをつけるのは“下地”のような役割。

メリットはこんな感じです

• オイルが髪全体にムラなくなじむ
• ドライヤーの熱から守ってくれる
• 髪と髪が擦れることで起きるダメージを防ぐ

外敵(熱や摩擦)から守るバリアになるんです。

乾いた髪につける=メイクの仕上げミストのような役割

乾いた髪に使うときは、
スタイリングの仕上げやツヤ出しとして使えます。

例えるなら、

メイクの最後に使う仕上げミストやハイライトのような感じです。

• サラサラ感アップ
• 髪がまとまりやすくなる
• 紫外線や乾燥など、日中のダメージから守ってくれる

でも注意点もあります。

乾いた髪にたっぷりつけすぎるとオイルがムラになってベタつく原因になります。

1プッシュ以下を手のひらでしっかり伸ばしてから毛先中心につけていきましょう!

両方に使う=朝晩のスキンケアのような“最強コンボ”

濡れた髪にも、乾いた髪にも正しい方法でオイルを使うと効果倍増!

• 手触りサラサラ
• ツヤ感アップ
• 指通りよくてまとまりもバッチリ
• 香りもふんわり長続き

まさに「髪に鎧をまとった」ような安心感です。

ベタつかないアイテム!

「でも2回もつけると、ベタベタになりそうで怖い…」

という方にこそこれ!

loa オイルケア


濡れ髪に使うと

・まったくベタつかず
・サラサラしっとり指通り最高
・香りに癒されます

乾いた髪にプラスすると

・サラサラ感増す
・外的からのダメージから防御出来る強い髪になる
・まるで香水をまとっているような気持ち良い香り

になります。

香水のように使ってる方も多いくらい香りと仕上がりのバランスが秀逸なオイルです。

季節の変わり目や髪のダメージが気になるなら…

髪が乾燥しやすい季節や、ダメージが気になってきたときこそ、

“濡れ髪+乾いた髪”

のW使いがカギになります。

丁寧なケアをすることで、

朝も夜も

「なんか今日の私いい感じかも」

と思える髪に近づけますよ!

毎日の中にちょっとした「美容の楽しさ」を加えてみてくださいね!

LINEにてでご予約、ご相談出来ます!!
友達追加をすれば簡単にご予約や、ヘアスタイル相談、お問い合わせが気軽にできます。
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。

↓こちらをクリックお願いします↓

友だち追加

Amity

Amity アミティ

住所
島根県出雲市塩冶有原町5-51 三谷ビル

Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan

営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時

Open: 9:00 am Close: 6:00 pm

定休日
毎週月曜日、毎週火曜日

closed

Monday and Tuesday


プロフィール