
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
毎日アイロンする人が密かにやってる“傷まない使い方”とは?
朝のセットにストレートアイロンは欠かせないですね。
クセを伸ばすのも毛先をくるっと巻くのもこれ1本でOK。
今はカールアイテム(コテ)より使用されるケースが多いです。
でも気になるのが…
*「毎日アイロンって、やっぱり髪が傷む?」
実はこれ、“使い方”と“道具選び”次第で大きく変わるんです。
今日は、毎日アイロンを使う人だけが知っている“傷まない使い方を紹介します。
毎日使うからダメとか良いではなく自分なりのコツを掴むとダメージはかなり抑えることが出来ますよ!
傷みを減らすには「抜きどころ」を見つけること
ストレートアイロンって全部しっかりやろうとすると意外と時間も負担もかかるんです。
丁寧にやってるのに
「パサパサする…」
と感じる方、多いです。
【例え話】
ストレートアイロンを使うのって、
「毎日全身に日焼け止めを塗る」
のと似てます。
顔も腕も足も全部しっかり塗ってたら時間かかりますよね?
「今日は顔と首だけでいいかな」
って日もあるはず。
髪も同じです。
“全部やらなくても必要なところだけでOK”
というのがありますよ。
【抜きどころ】
慣れてくると、
「ここだけやればキレイに見える」
という【抜きどころ】が見つかります。
「前髪+顔まわり+ハネる毛先だけ」
これを意識するだけで、髪への負担がグンと減ります。
アイロンで色落ちする
ストレートアイロンの熱によって髪色が抜けてしまいます。
ヘアカラーは高めな温度が苦手です。
とくにカラー直後に180℃とかで当てちゃうと色がスルスル抜けていきます…。
これを防ぐには
・温度を下げる
・洗い流さないトリートメントを使う
です。
熱が低ければアイロン効果が薄れてしまうのでセットがイマイチになりやすいです。
そして洗い流さないトリートメントをつけたとしても退色はストップ出来ません。
これらを考えるとなるべくならカラーしてすぐには高めアイロンを当てない方がベストですね。
使うストレートアイロンによって違う
ヘアアイロンは世にたくさんあります。
値段もピンキリです。
安いのでは¥1000未満のあれば¥100000越えもあります。
使いやすさや髪への効果を考えたとき価格と比例して高いと良いモノになってきますね。
100均にも一時期、ヘアアイロンが売ってました。
試した結果問題なく使えました。
ですが髪へのダメージや薄めな幅でアイロンを当てないといけない難点ありましたね。
毎日使うストレートアイロンで髪をダメージさせないための条件は
・やや小型で小回り効いて使いやすい
・温度設定が出来る
・傷みにくいプレート加工してある
が最低限揃っている必要があります。
そして頻繁に使うならこのアイテムがベストです!
使うと分かります。
使いやすくセットに失敗しにくいです。
しかも仕上がりのツヤとまとまりはピカイチですよ!
毎日使うならヘアアイロンを良いモノにすることが髪キレイに繋がりますね。
毎日使いが悪いではない
結構言われてます。
「毎日アイロン使うと痛むからやめた方がよい!」
間違いではないです。
だけどコツがあります。
■“傷まない”ための3つのコツ
1. 全部やらなくてOK!抜きどころを見つける
2. 温度は低め。特にカラー後は注意
3. アイロンの質にこだわると仕上がりが変わる
これによって変わりますね。
そうやればもっと楽にキレイなヘアスタイルになりますよ!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday