髪が玉結びに!ほどけない時の正解を美容師がズバリ解説

オノ
軽やかさ、柔らかな雰囲気のショート、ボブヘアが得意な小野です
・ポジティブな雰囲気
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます

髪が玉結びに!ほどけない時の正解を美容師がズバリ解説

先日こんな質問がありました。

お客様
最近、一部分の髪が玉結び状態になってしまってます。
これは部分的に切った方が良いのですか?

知らないうちに

「髪が玉結びになる」

糸の玉結びは分かります。

だけど、髪に出来るのは不思議。

これは切った方が良いのか?

悩みますね。

そのままにしておくのも何だかイヤな感じに。

そんなわけで今回、髪が玉結びになったときどうやれば良いのか解決策を解説します。

では結構を言うと

【切りましょう】

切らずにそのまま放置は解消に繋がりません。

うまく解いてもこんなことに。

一度でもなってしまう髪の毛先をうまく解いても、また玉結びになる確率が非常に高いです。

だから切る方が良いのですよ。

どうやって切れば良いのか?

部分的に切る選択肢

・美容室
・家族や友達
・自分

がありますね。

美容室が1番良い解決になります。

ですが、それだけのために行きたくないですよね。

そんな時に

【小型のハサミ】

を使い玉結びすぐ下を狙って切りましょう。

小型のハサミはこのような眉切りハサミを使いましょう。

まゆはさみ

余分な毛を切る可能性が低いですね。

切るときは玉結びのすぐ下です。

1本を切るように慎重にやっていきましょう!

玉結びにならないために

玉結びになってしまう主な原因

【寝返り】

です。

・ダメージしてる髪
・クセ毛の方

は玉結びになってしまいやすいです。

寝返りは気をつけようが無いですよね。

寝返ったときでも髪と髪が絡むことが少なく、髪にダメージさせにくくするためには

【ナイトキャップ】

をかぶって寝ると劇的に変わります。

・美容師さんが考えた髪のためのナイトキャップ

このナイトキャップは美容師が考案したアイテムです。

変なクセやダメージにならないので髪が肩より長い方は使うと感動レベルですよ!

玉結びを防ぐために出来ること

髪の玉結びを防ぐやり方はまだあります。

洗い流さないトリートメントを使って手触り良くしていきながらしっとりサラサラにしていく。

これのおかげで、寝ているときに髪と髪が擦れてもダメージにならないようになります。

起きてもキレイで玉結びにならない髪になってきますね。

このとき使うアイテムは

・ベタつかない
・潤い感ある
・バリア力高い

が必須条件。

それプラスにしっとりサラサラになる丁度良いモノが最適です。

そんな洗い流さないトリートメントはこちら。

リケラエマルジョン


使うと分かります。

髪の毛が改善されたようにツヤツヤサラサラになりますよ。

外的から守るパワーもしっかりあり寝ていてもダメージにはならないですよ!

1度玉結びになると取り返しつかない

玉結びを解くのは至難の業です。

そして、一回でもなった場所はまた同じようになりがちです。

つまり【切る】しかなくなります。

防ぐためには毎日のヘアケアをやさしく丁寧に。

キレイになるを心がけていかないといけないのです。

そんなわけで玉結びはやっかいです。

ならないようにしていきましょう!

LINEにてでご予約、ご相談出来ます!!
友達追加をすれば簡単にご予約や、ヘアスタイル相談、お問い合わせが気軽にできます。
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。

↓こちらをクリックお願いします↓

友だち追加

Amity

Amity アミティ

住所
島根県出雲市塩冶有原町5-51 三谷ビル

Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan

営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時

Open: 9:00 am Close: 6:00 pm

定休日
毎週月曜日、毎週火曜日

closed

Monday and Tuesday


プロフィール