
・やわらかさがあるような雰囲気
・よりステキな
これら提案させていただいてます
秋に「髪質が変わった?」原因と対策|まとまらない・うねり・抜け毛を美容師が解説
先日こんな質問がありました。

まとまらなくなりました。
とくに傷みは無さそうです。
何故でしょう?
彼岸が過ぎて秋に一直線。
若干、朝と夜が涼しく過ごしやすくなってきました。
まだ日中の暑さはありますね。
こういう時期
【髪や頭皮のトラブルが出やすい時期】
です。
人によっては髪質が変わったように感じるのもありますね。
そんなわけで今回、秋に入ると髪が変わったようになるのかについて解説します。
実は秋に入るにつれて髪質が変わることあります。
原因は
・夏に受けた髪や頭皮のダメージが症状として実感
・ホルモンバランスが乱れやすい
・カラダの疲労感出やすい
です。
こんな時だからこそ髪のケアをして、休息して無理せずにやっていきましょう!
時期の変わり目には
時期の変わり目に感じる髪のトラブルは
・パサつき
・まとまりがよくない
・広がる
・抜け毛
・イヤなうねり
などになってきますね。
【カラダの疲れ】や【ホルモンバランス】
の乱れからくることあります。
こんなときはカラダを休めていくことをやりましょう。
同時に髪の毛自体をキレイにしていくためにやることがあります。
一気に良くしたいなら、スペシャルトリートメントをやっていけばサラサラツヤツヤになってきますよ!
使うと分かります。
ちょっとしたうねりが解消されて髪質改善されたようになります!
使い方は簡単、トリートメントにパウダーを混ぜて髪につけて馴染ませます。
そして流します。
たった週1回か2回だけです。
簡単で効果が分かりやすいのですよ!
頭皮疲れている
秋は抜け毛も目立つ時期。
・夏の暑さで頭皮も疲れてる
・汗や皮脂が溜まってる
・紫外線の影響で頭皮が弱くなってる
などの影響と
・カラダの疲れ
・ホルモンバランスの乱れ
があるため髪抜けやすいのです。
抜け毛が気になるからと言って、いろいろな改善策をやってしまいがちです。
でも、やってもすぐに解決や良くなるわけではありません。
ヘアサイクルが関係してるので、今やったことが実を結ぶのは早くて半年後です。
これを考えると
・今からやる!
・気になる前からやる!
が大切です。
では具体的に何をすれば良いのか?
それは頭皮ケア(スカルプケア)です。
・スカルプシャンプーを使う
・清潔にする
・頭皮に栄養と潤いを与える
をしていきましょう!
まずはベースを清潔にして頭皮環境を整えるシャンプーを使っていくと良いですよ!
これを使えば頭皮若返り効果もあります。
使うと
・頭皮トラブルがなくなる
・ふんわりボリュームアップ、セットが長持ちする
・髪自体が元気になる
になってきます。
しかも赤ちゃんから年配までの方使えますし、ボディソープにも使えます。
一家に1個あれば家族の髪がいつもしっかりしてる状態になりますよ!
秋は髪質が変わる
季節の変わり目は髪質が変わったように実感しやすいです。
今だからこそ髪や頭皮のケアはもちろん、カラダのケアと向き合いましょう!
疲れが溜まってる可能性が高いです。
ゆっくり休んでリフレッシュしていきましょう!
是非参考にやってみてください!
友達追加するだけならこちらにはお客様の情報は一切わからないですし、美容情報など様々知ること出来ます。
↓こちらをクリックお願いします↓
Amity アミティ
Amity, 5-51mitani Bld., Enyaariharacho, Izumo-shi, Shimane, 693-0023, Japan
営業時間
平日 土日祝 9時 〜 18時
Open: 9:00 am Close: 6:00 pm
定休日
毎週月曜日、毎週火曜日
closed
Monday and Tuesday